ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

暴走列車KIYOMIのキャンパーへの道

やるとなったら暴走列車のごとく猪突猛進。 思い立ったが吉日! キャンプを趣味にしようと決意したKIYOMIのキャンパーへの道。

【花園オートキャンプ場】をキャンプ地とする

   

さてさて、2度目のキャンプに行ってまいりました(*^-^*)

今回は~~~~~~

「ここをキャンプ地とする」

【花園オートキャンプ場】をキャンプ地とする

ででん!

花園オートキャンプ場~~~~~!

わかりずら!!!!

なんで看板とか撮らなかったのかと。

そういうとこ!!!(笑)



1回目のキャンプに続き、この日も晴れ!

晴天でした!!!!!

【花園オートキャンプ場】をキャンプ地とする

「道の駅常陸大宮 かわプラザ」で食材調達しました。

【花園オートキャンプ場】をキャンプ地とする

道の駅って楽しいですよね…近所にもできないかな…。

【かわプラザで購入したものたち!】
①たぶん奥久慈ネギ!
→ただただ炭火で焼いてほりにしかけただけで、めちゃくちゃ美味しかった!!!
②たぶん奥久慈なす!
→お鍋用( `ー´)<うまい!
③白菜!
→お鍋用(´ー`)<美味しかった!
④サツマイモ!
→使い忘れて持って帰ったけど、本当は焼き芋したかった!!!!!!!
⑤ぶなしめじ!
→お鍋用('ω')<美味しかった!!!
⑥ローズポーク!
→お鍋用('ω')<茨城の豚さん最高ですね!
⑦常陸牛の焼肉用のお肉!
→部位はわかりませんが、とにかく焼くためだけに購入!

購入したものたちの中でも、ちょっと感動したもの2つを上げさせていただきます…。(仰々しい…)

そのいーーーーち!
苦くないピーマン!!!

【花園オートキャンプ場】をキャンプ地とする

いや、またまたわかりずらい写真でほんとすみませんwww

この手前にあるのがピーマンなんですが、本当に苦くなくて、なんなら甘いんですよ!!!
生で食べても、焼いて食べても甘いピーマン!!!!!!

たぶんこれだと思います→こどもピーマン

ピーマン苦手じゃないですし、なんなら苦いやつも生で食べるくらい好きな方なんですけど、
これはこれで美味しかった…!

味付けしないで焼いてつまみとして食べてました(笑)

そして二つ目!!

【花園オートキャンプ場】をキャンプ地とする

じゃじゃじゃん!(これも若干ぶれててびみょーーーーーwww)

お米!!!

道の駅って今お米1合ずつ買えて、その場で精米してくれるんですね…。

実はお米の精米、初めてみたんですよ…。

興味津々にみてたら、お姉さんが説明してくれました。

棒で叩いてできるっていってたんで、今度やってみようかな。

精米したてのお米、これはもう、美味しいに決まってますよね~~~~!!!!


スーパー途中で寄ろうとか言ってたのに、かわプラザで揃ってしまいました。

道の駅すごい、そして楽しい、あとめちゃくちゃ美味しそう。

薪も売ってました、しかもお安かった。

(残念ながら結構な薪をすでに積んでたので買えませんでしたがっ…!)


キャンプ場に向かう途中、山の山頂なのかな?
海が見える見晴らしのいい場所が!

【花園オートキャンプ場】をキャンプ地とする

車を止めれるようになってたので、外に降りてしばし写真と美味しい空気を…。

は~~~~~~ほんと自然の空気おいしい最高

そんなこんなで(どんなこんなで)

無事、花園オートキャンプ場に到着!!!

さっそく設営!

コールマンのジョイントタープを買ったのですが、ジョイントして2ルームみたいにすると
お隣との距離感がだいぶ近くなってしまいそうなので、横向きに2つ設営しました。

【花園オートキャンプ場】をキャンプ地とする

見てください、この入り口部分のぐるぐる巻き、きちんと収まってないのが私がやった方です

((´∀`))

N氏は几帳面なザA型、私は超絶大雑把なA型。

…?

おかしいな…。



昔、会社の先輩に言われたことがあります。

先輩「きよみちゃんって何型~?」

K「A型ですよ!!!!」

先輩「えwwwwwwwもっかい調べてもらってきなよwwwww」




ええ、生まれてこのかた一度も「きよみってA型?」って言われたことありませんけどね!!!!!!!!!!




それはさておき(´ー`)

今回もカービィが一緒です。
(前回も連れて行きました)

【花園オートキャンプ場】をキャンプ地とする


設営も終わりまして、キャンプ場内にあるお風呂へ~~~。

16時30分~21時までとのことでしたが、最初と最後は混むとのこと。

17時30分くらいに行ったら、2人しかいらっしゃらず快適にお風呂入ってきました。

どうやらN氏は快適に1人風呂だった模様。


N「うきうきでジャグジーで浮いちゃったよ~~~~」


とのこと。

お風呂あがってさっそく夕飯です。


♪てててってててて~てててっててってて~(キュー〇ー3〇クッキ〇グ風)

【本日のメニュー】
①栗ご飯
→無印の栗ご飯のもとをメスティンにお米と一緒に入れて炊きました。
②ごまたんたん鍋
→これも無印で売ってる鍋のもと!1人前ずつの小分けになっているので、すごく便利。
③常陸牛の焼肉
→言わずもがな美味である…。

あとはピーマン焼いたり、ねぎ焼いたりしながら

とりあえずのピール!

道の駅でみつけた→常陸野ネストビール ホワイトエール

4種類ありましたが、ホワイトエールにしました。

あと、これの缶のやつです!

奥久慈の梅酒と→梅酒

日本酒!→久慈の山 純米酒

ビール足りなくて、管理棟で銀のやつ4本買ってきたことはナイショデス…


10月末なので、夜はなかなか寒く、焚火がはかどりました~!

【花園オートキャンプ場】をキャンプ地とする


うう~ん今回も楽しかった!



ただ、今回は靴下脱いで寝たら夜中寒くて起きました(笑)



次の日はばたばたと片付けをして10時にチェックアウト。

帰りに竜神大吊橋を見て、奥久慈のおそばを食べて帰宅しました!

【花園オートキャンプ場】をキャンプ地とする
【花園オートキャンプ場】をキャンプ地とする


竜神大吊橋は名物のバンジージャンプ、結構飛んでました。

すごいな。

絶叫好きだけど、バンジーはちょっと勇気がないですね(笑)


次はグループキャンプです!!!といっても4人ですが、これもこれでかなり楽しみ…(*^-^*)





同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
いや、三日坊主が過ぎるよね?????????
アルペンと庭キャン
【カンパーニャ嬬恋】をキャンプ地とする2/2
【カンパーニャ嬬恋】をキャンプ地とする1/2
ギア…という沼。
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 いや、三日坊主が過ぎるよね????????? (2022-05-20 12:04)
 アルペンと庭キャン (2021-10-19 11:36)
 【カンパーニャ嬬恋】をキャンプ地とする2/2 (2021-10-07 11:48)
 【カンパーニャ嬬恋】をキャンプ地とする1/2 (2021-10-05 21:00)
 ギア…という沼。 (2021-10-05 11:22)



この記事へのコメント
こんばんは。

ココ、お風呂(ジャグジー付き)があるキャンプ場なんですねぇー!(^^)

それなら早くから飲めて安心ですね!(笑)

帰りの蕎麦が最高!♪

青空の下、良いキャンプでしたね!☆彡、

TORI PAPATORI PAPA
2021年11月03日 03:28
血液型を言うと、「なるほど。。。」と言われるB型な私が通りますよ(笑)

鍋の季節。そして栗ごはん!はげしくおいしそうです。
ごまたんたん。。。ちょっと無印行ってくる!!!

それにしても2回目のキャンプも素晴らしい晴天をひかれたようでいいですね!。そしてこれからの季節はやっぱりスクリーンタープの季節。ジョイントタープで死角なしですね。
あとはー、灯油ストーブ買ってー。でもスクリーンタープなら、煙突ポートあげて薪ストーブでー、エイヒレ炙りながらちびちび呑むのです!!

マトリョーシカマトリョーシカ
2021年11月03日 09:05
>TORIPAPA 様
そうなんです!場内にジャグジー風呂あるのは、とても便利ですね…最近は温泉のあるキャンプ場を検索してますwww
天気に恵まれました!良いキャンプでした~!!!

>マトリョーシカ 様
B型なるほどと言われるマトリョーシカさんなるほどと思いましたww
周りにB型多いので、私はとても波長が合うようです(*^-^*)w
ぜひ!無印で見つけてきてください!
美味しかったですよ~!
ストーブ…今めちゃくちゃ悩んでます…本当に…そしてエイヒレ最高ですね…次回絶対買います…!!!!!

暴走列車KIYOMI暴走列車KIYOMI
2021年11月08日 12:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
【花園オートキャンプ場】をキャンプ地とする
    コメント(3)